R25エンジン特有の不具合事例

 

レースユースで起こる可能性の高い不具合です。

今年から始まるJP250ヤマハユーザーの方の参考になればと思い載せました(これが現実です)

 

一番致命的なのがピストンセカンドランドと2NDリングの摩耗でしょうかね

ピストン

ピストンはセカンドランドの当たりがキツク出る為、錫メッキの下に施してある鉄系メッキが摩耗し

アルミとアルミの摺動になり最終的には焼き付きを起こしてしまいます

画像のピストンで交換時期になります(2500km)

スカートの剛性も低い為、スラスト方向の寸法も大きく減寸していますので、実測しないで目視での判断は危険です!

 

セカンドリング

リング

ダイアシルはハイシリコンアルミを使用し、スリーブ面のみエッチングによりシリコンを析出させ耐摩耗性を出しています。

そのため大きなシリコンにより強度の弱いセカンドリングが異常摩耗を起こすことが有ります(画像は1500km使用ですが、すでに1000km走行時に一度交換しています)

成型後の冷却プロセスにより、大きなシリコンが介在してしまいますので・・・量産品はこんなものでしょうかね?

開発している方は解っているのに、コストでプロセスを変えれないんでしょうね(涙)

 

すっかり有名ですが、言わずと知れたベースガスケット

ベースガスケット

変型する原因はわかるのですがレギュレーション的に対策できませんので

1500km交換で対応するしかありません

 

IMG_1719

ケース

ケースに変形が出るくらい剛性が低いです

 

メタル

メタル

完全に消耗品です

特に2番クランクメタルが危険です

 

クランクケース

ケース

カウンター側のベアリング部の摩耗が出ますので、1年でケース交換になるかと思われます

 

クランクシャフト

クランク

スターターギヤ部に編摩耗が出ます

原因的にはスターターモータの取り付け状態が悪い場合に起こる可能性が有ります。

 

シフトドラム

シフトドラム

非分解の部品ですが、センターボルトが勝手に緩む時が有ります。

 

ピストンピン

ピン

軽い焼き付きが発生します。

カムチェーンも2000kmを超えると、ギンクが発生します。

 

1500kmおきに点検すれば何とかレースには使えると思われますので、こまめにメンテしてあげてください。